2012年3月23日金曜日

ドッカンティラノやイテツクプロントの入手方法を教えてください。

ドッカンティラノやイテツクプロントの入手方法を教えてください。

昨日、ドッカンティラノやイテツクプロントが入手したく

ニンテンドーゾーンのあるマックにDSとスーパーカセキホリダーのソフトを持って行ったのですが、

受け取り方がわからず入手出来ませんでした。



受け取り方を教えてください。

よろしくお願いします。







まず、カルコッツGPの一回戦に勝って通信ができるようにします。次に、受け取りたいデータ→wifi→追加データこれで、受け取れます。 マックでDSが初めての場合ニンテンドーゾーンでwifiの設定しなければいけません。(別のマックに行っても一回設定すれば設定は必要ありません。)ニンテンドーゾーンで<wifi対応ソフトで遊ぶには>を選べば設定されます。(多分)違かった場合、分からない場合は、店員さんなどに聞いてみてください。 カセキ岩を拾う方法 アバラータウンからカセキ広場に行きます。カセキ広場のカセキキャノンの近くの広ーい場所にカセキ岩(もしかしたらカセキ)が置いてある(もしかしたら埋まってる)のでそれを拾います。








では、マクドナルドではなく、電気屋さんのニンテンドーゾーンで、この説明のとうりにやってみてください。・条件・ 1カルコッツグランプリ1回戦クリアし、通信を使えるようにする。 2ゲームトップメニューから、 通信・wI‐FI・追加データの順番を選択してデータを受信します。3アバラータウンのカセキ広場で、カセキ岩を調べる。以上です。ちなみに、 イテツクプロントでなく、イテツクブロントです。おせっかいすみませんでした。







初めてマックでDSを使うのであれば、初回のみ、ちょっとした設定が必要です。

本体によって操作方法が違うので、よく分からなければ、店員さんに聞いてみましょう。(暇そうなときにね^^)



http://ja.wikipedia.org/wiki/ニンテンドーゾーン

http://www.mcdonalds.co.jp/ds/index.html



この辺をひと通り読んでおくといいと思います。

特にwikipediaの「Wi-Fi対応ソフトの利用方法」ってところです。





もし既にこの設定をしているのであれば、あとはソフトを起動して「スタート画面→ファイル選択→つうしん→Wi-Fi→ついかデータ」の順でダウンロードできます。

「つうしん」が選択できない状態のときは、ストーリーを進めてみましょう。(たしかカセキ広場の開放は、カルコッツGP1回戦終了後だったと思います)







カセキキャノンが使える所まで進めてますか?

受取り方は公式HPに出てます。



http://www.nintendo.co.jp/ds/vdej/haishin/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿